3月まで幼稚園や保育園に通っていた年長園児も4月から1年生。
園児の時は荷物も少なく、園バックも小さく軽く、背負って歩くこともほとんどありませんでしたが、1年生になるとほとんどの自分の荷物は自分で持って登校が原則となります。
園に比べると比べ物にならないくらいの荷物の差になります。早生まれや体の小さい子にはなるべく体に負担のないランドセルを選びたいですね。無理をしない為には重さだけではなく、機能等などが重要ですが、重さが軽いことは負担が軽くなることは間違いありません。
そこで有名メーカーでの重さだけでの比較と平均を測ってみました。特に女の子には重さは選択するうえでの重要なポイントですので、女の子用ランドセルで比較してみました。
天使のはね
| ランドセル名 | 重さ(グラム) |
| モデルロイヤルベーシック | 1185 |
| モデルロイヤル | 1160 |
| レジオベーシック | 1160 |
| レジオ | 1230 |
| ラブピキラキラ | 1150 |
| ラブピ | 1080 |
| ラブリー | 1165 |
| バイカラー | 1165 |
| コンバース | 1250 |
| コンバースデコカラ | 1250 |
軽さではラブピシリーズが一番軽い!
フィットちゃん
| ランドセル名 | 重さ(グラム) |
| あい愛ティアラ FIT-213Z | 1180 |
| ロイヤルローズ FIT-208Z | 1220 |
| プレミアムゴールドFIT-207Z | 1220 |
| キュートガールFIT-216 | 1110 |
| あい愛 FIT-206 | 1080 |
| ロマンティックガールFIT220 | 1130 |
| ロイヤルロータスFIT-222 | 1210 |
| イートンクラブFIT217 | 1100 |
※型番の後ろについているZの型番はA4フラットファイル収納型。通常のA4ファイル対応型より約70gほど重くなっております。
ふわりぃ
| ランドセル名 | 重さ(グラム) |
| ふわりぃベーシック | 980(付属品除) |
| コンビカラ― | 1100 |
| クラッシック | 1070 |
| ロイヤルコレクション | 1120 |
| チェックコンビ | 1100 |
メーカーで平均的に重さが軽いのは ふわりぃ続いて天使のはね、フィットちゃんとなりました。なかでもふわりぃベーシックは1000gを割っています。
このように見てみると軽さを追求するなら、天使のはねならラブピシリーズ。フィットちゃんならあい愛シリーズ。ふわりぃはふわりぃベーシック。の選択がBESTかもしれません。
その他にもイオンでは1000g切るランドセルシリーズも有ります。
詳しくは 軽いランドセル 人気のものは? に掲載しております。
しかし、平均的に見ても1000g前後が軽い部類、1100g前後が普通、1200g前後重い部類に入るのがわかると思います。天使のはねは2005年にはランドセル総重量640gというギネスブック記録ももっていますが現在は1100~1200前後の製品を生産していることを考えれば、軽さを追及しても1000前後~1100前後で負担のない軽さだとも言えます。

